こんにちは!
ミニマリストキャンパーのTumaです。
さて記念すべき第一回目のキャンプは
バルンバルンの森へ行ってきました!
基本はOtto と2人でソロキャンですが、
今回はBoku(息子)もキャンプに参加しました。

私よりキャンプ経験のあるBOKUが
来てくれて心強いです!
バルンバルンの森紹介
大分県耶馬渓にある宿泊、滞在施設です。

受付こちらの可愛い小屋です。


受付周囲も楽しめるようになっています!

レトロな感じが素敵です。

受付横のおトイレです。
可愛くて清潔感のあるおトイレでした!

オプションで薪を購入できたり、
キャンプ用品のレンタルや、BBQ食材の予約もできるようです。

薪は荷物になるからここで買えるのはうれしいです!
早速Otto は薪を買っていました!
施設内はキャンプだけでなく、いろいろ楽しめるアクティビティがありました。
カフェや読書室などもあり、読書室ではハンモックでゆっくり過ごせるようです。

おしゃれなカフェです!


こちらは読書室!ハンモックでくつろげるスペースです。

ステキすぎ💕今回はカフェも読書室も
行けなかったけど次回は行きたいな!!
受付後は散策しながらフリーサイトまで向かいました♪



森の小屋や、木製キャンピングトレーラー、
ツリーハウスなど、楽しそうな施設がいっぱいでした。
そしていよいよフリーサイト到着!!


山と空がきれいで最高!!

フリーサイト詳細
【区画料】1,000円
【入場料】高校生以上800円 4歳から中学生 500円
【利用可能日】月・木・金・日(祝前日を除く)
【利用時間】11:00~16:00
今回お支払いした額
持ち込みデイキャンプ基本料金 1,000円
高校生以上×2名 1,600円
中学生×1 500円
テント1張追加 1,500円
薪1束 800円
合計 5,400円
Tumaキャンプタイムスケジュール

11時にチェックインしました!
Tumaキャンプスタートです♪
【11:00】テント設営
まずはキャンプ用品をシートの上に並べていきます!

テント以外の荷物を移動させます。


初めてのテント設営、うまくいくでしょうか…

自宅で練習したけど、
暑さで気が焦ってしまいました…
なにか赤いものが置いてある!?
と思ったら…


Otto が虫よけを置いてくれてました!!

虫よけスプレーしかしてなかったので
ありがたかったです!

ワンタッチでテントを開き、
ポールをスライドさせて伸ばしていき、
なんとなく形になってきました!

テント前面のジッパーを開けるとこんな感じです。
インナーテントもワンタッチで出来上がっています。

お次は、初めてのペグ打ちに挑戦です!!

Otto に借りたコールマンのハンマーは、
使いやすくいい仕事をしてくれました!


はじめてにしてはうまくできたかな。
意外と楽しくて夢中でペグを打ちました!

キャノピーのポールを立てていきます!


うわ💦キャノピーだるだるでうまくできない…
意外と難しいね…
ということでBokuが手伝ってくれました!


すごい!!キャノピーがきれいに
張れてる!ありがとう、Boku♪
息子の成長をしみじみ感じながら
キャンプ用品をセットしました。




収納もバッチリ!!
クーラーもピッタリ!!!
【12:10】調理&食事
初めてのキャンプなので今日のメニューは簡単に焼肉です♪
焼きながら食べていきます!

まずは野菜を焼いていきます。

トントロとウインナーも焼いていきます。

いい感じに焼けてきました。

次に牛肉です💕
今回はキャンプデビュー記念ということで
奮発して『佐賀牛』にしました!


自然の中で食べる焼肉は最高でした🎶

締めは焼きおにぎりです。
ゆかり味にしてみました。
お腹が満たされたころに
Bokuが作った鶏の炭火焼きと
Otto が作ったペッパーライスを
おすそ分けしてもらいました。



お腹はいっぱいだったけど
どちらもとても美味しかったです。
【13:20】お散歩
ごはんでお腹もいっぱいになったので
近くをお散歩することにしました。
フリーサイトの入り口側に洗い場発見!



炭や灰を捨てる場所もあります。

道路を挟んで向かい側におトイレです。
『hello』と書いてありますね。
おトイレなのに可愛いです。

中もきれいで快適に
使用させていただきました!

星空満天フリーサイトと書いてあります。
夜はきれいな星が見れるんでしょうね!

キャンプ場の周りが森なので
自然がいっぱいで気持ちがいいです!
14:00 おやつ作り
今日のおやつはフレンチトーストとコーヒーです🎶

まずはコーヒーを入れます!

もちろん簡単にインスタントです!
1回分のコーヒーを量って持参しました。
お次はフレンチトーストです。

バターは個装になったものが便利です。

バターを温めてフレンチトースト焼いていきまーす!イワタニのミニダッチオーブンの紹介はこちら

前の日から漬け込んで焼くだけにしておきました。
鍋にピッタリ!4つきれいに入りました。

いい感じに焼けました!
フライパンのフレンチトースト完成です🎶
【14:30】おやつ作り

では早速出来立てのフレンチトーストをいただきます!!

フライパンに液がしみ込んで
外はカリカリ、中はしっとりで
美味しかったです!
【15:00】片付け開始
チェックアウト1時間前になったので
片付けを開始しました。
と、その前に…
キャンプでしたいことの一つ、お昼寝をしていないことに
気付き、ちょっとだけゴロゴロしてみることに。

ソトネノサソイをしっかりセットしていたのに
時間が足りず、この時間まで一度も踏み入れなかった
寝室へGO!

寝室の窓からの景色。

前室の窓からも空が見えます。



ソトネノサソイの寝心地は
良かったです!
さて、チェックアウトの時間も迫っているので
片付け開始します。


ペグがなかなか抜けなくてBokuが抜いてくれました。



テントを畳むのは大変だったけど、 DODのライダーズバイクインテントの紹介はこちら
何度か畳み直してどうにか
袋に収納することができました。

自宅で練習したけどなかなか
うまくいかないものです。
【16:00】チェックアウト

今回のキャンプは本当にとても楽しかったけど、
デイキャンプの限られた時間の中でバタバタ終わったように思います。

慣れない作業や思いもよらないことで正直疲れました。
まだまだ勉強不足です…
私がやりたいキャンプは楽で疲れないキャンプです。
次回のキャンプは1か月後なので それまでに
今後のキャンプの対策をしたいと思います。
今回のとなりでソロキャンショット

コメント