こんにちは!
ミニマリストキャンパーのTumaです。

今年8月からキャンプを始めた
ばかりなので訪れたキャンプ場は
4か所ですがそれぞれのキャンプ場
をご紹介します♪
2022年訪れたキャンプ場
大分県中津市:バルンバルンの森

バルンバルンの森は
私のキャンプデビューの
場所です!!
バルンバルンの森は
大分県耶馬渓にある宿泊、滞在施設です。

受付こちらの可愛い小屋です。


受付周囲も楽しめるようになっています!

レトロな感じが素敵です。

受付横のおトイレです。
可愛くて清潔感のあるおトイレでした!

オプションで薪を購入できたり、
キャンプ用品のレンタルや、BBQ食材の予約もできるようです。

薪は荷物になるからここで買えるのはうれしいです!
施設内はキャンプだけでなく、いろいろ楽しめるアクティビティがありました。
カフェや読書室などもあり、読書室ではハンモックでゆっくり過ごせるようです。

おしゃれなカフェです!


こちらは読書室!ハンモックでくつろげるスペースです。

カフェも読書室も素敵すぎ💕
フリーサイトまでは様々な宿泊施設がありました。




森の小屋や、木製キャンピングトレーラー、
ツリーハウスなど、楽しそうな施設がいっぱいでした。

こちらはフリーサイトです。
きれいに整備された広々した
サイトです。
車を寄せて使用できるので
重たい荷物も安心です!

フリーサイトのお手洗いです。
とても清潔できれいでした。

こちらはフリーサイトの洗い場です。

バルンバルンの森を訪れたときは
フリーサイトでキャンプを
しました。

フリーサイト詳細
【区画料】1,000円
【入場料】高校生以上800円 4歳から中学生 500円
【利用可能日】月・木・金・日(祝前日を除く)
【利用時間】11:00~16:00
福岡県北九州市:ソラランド

ソラランドは山の上にあり
空を近くに感じる
キャンプ場でした!
福岡県北九州市南区平尾台にあります。
日本有数のカルスト台地で、平尾台の広大な景色
が一望できる自然体験パークです。


受付はこちらです。


案内板がありました。

展望台や遊具、体験工房もあり、
キャンプ場では草そりも楽しめるようです。

受付の近くにお手洗いがあります。

こちらは洗い場です。

こちらはフリーサイトです。

こちらはオートサイトです。

ソラランドを訪れたときは
オートサイトを利用しました。
オートサイト詳細
【区画料】日帰り 3,000円
【駐車場代】1区画に1台分(300円込)
【利用時間】10:30~17:00
山口県長門市:伊上海浜オートキャンプ場

伊上海浜オートサイトキャンプ場は
海がすぐ隣にあり、潮風が
気持ち良かったです!!
山口県長門市油谷伊上にあります。
自然に囲まれ潮の香りが満喫できるキャンプ場です。


周囲に海があり気持ちがいい場所です!

入り口付近に管理棟がありました。
管理棟にはトイレやシャワー、洗い場がありました。

こちらはおトイレです。

こちらはシャワー室です。

こちらは洗い場です。



こちらの区画はオートサイトAC電源付き
です。


こちらはテントサイトです。
荷物の運搬時は車を寄せれるので楽ですね!

テントサイト横にも洗い場がありました。

私たちはデイキャンプで
オートサイトを利用しました。
オートサイト詳細
【区画料】日帰り 2,300円
【利用時間】9:00~17:00
山口県下関市:深坂自然の森

深坂自然の森は
たくさんの木に囲まれて
森林浴ができる
キャンプ場でした!
山口県下関市にあります。
深坂のため池のほとりにあり、川遊びができる水辺があります。
たくさんの木に囲まれた自然いっぱいのキャンプ場です。

深坂のため池に沿って車を走らせていると大きな建物が見えてきます。
受付場所の『森の家』です。

利用料金詳細
【利用料金】
一般(高校生以上) 150円/日
小中学生 70円/日
【利用時間】
10:00~その日何時まででもO

利用料金が安くてビックリしました!!
区画料は無料でこれまたビックリ!!

駐車場は離れていますが、荷物の上げ下ろしの時のみ使える車置き場があります。

キャンプサイトの入り口です。

キャンプ場入り口横には川が流れています。

案内図がありました。サイトがたくさんあり広いキャンプ場のようです。


こちらは炊事棟のようです。

こちらはおトイレです。
すべて和式トイレでした。

こちらが一時的に車を置いて荷物の上げ下ろしができる車置き場です。
▼私たちが使用したサイト


サイトの横に川が流れていて
とてもいい場所でした♪

以上、私が今年訪れたキャンプ場でした。
今年にキャンプデビューしたばかりで
まだ訪問したキャンプ場は
数少ないですが、どのキャンプ場も
それぞれ特徴があってよかったので
また来年も訪問したいです♪
コメント